top of page

大雨で床下浸水が心配な方は「土のいらない土嚢」を常備しておきましょう



お客さん

お客さん


雨の多い時期、我が家は一度床上浸水しているから不安です・・・


備えあれば憂いなし、今から準備しておきましょう!


豊田

豊田

福山市でお家の小さな修理・リフォームなら ハローホームの豊田です。

こちらのブログを更新しているのは 2021年7月16日

広島県では各地でゲリラ豪雨で 床下浸水している地域もあるそうです。

ハローホームの拠点、福山市では 3、4年前、豪雨災害がありまして 多くの方たちが被害に遭われました。

↑こちらは4年前の山手町ハローホームそば

大雨がこのまま続くと床上浸水が不安だな・・・

一度床上浸水を経験された方は その後の消毒や乾燥がどれだけ大変なことか・・・と実感されたと思います。

ということで、ハローホームではこんなものも扱っております。

土のいらない土嚢 AQUABOY(アクアボーイ)


こちら土のいらない土嚢(どのう)アクアボーイです!

大雨での床上浸水・床下浸水は 水の入りそうなところに 土嚢(どのう)を置いておくと ある程度のものなら防げるのですが、

土のうを準備するとなると 土のう袋を準備して土を入れて それを何個も・・・

とかなり重労働です。

なかなかそんな時間も 男手も無いからできないといったご家庭もあると思います。

そこで、こちらの 土のいらない土のうAQUABOYを使います。

最初は薄くて軽いんですが、 水を吸わせると・・・

福山市床上浸水対策

このように大きくなって重くなります。

これを何枚か重ねていただくと 水を吸ってくれて、土のう代わりになります!

詳しくは動画にまとめたのでご覧ください

↓  ↓  ↓


いかがでしょう?

こちらの土のいらない土のう AQUABOY(アクアボーイ)

5リットルサイズで 1枚 800円+(税)

20リットルサイズで 1枚 1,300円+(税)

で販売しております。

少し費用が掛かりますが 床上・床下浸水した時の 乾かす+消毒の手間とコストを考えると 安くなると思います。

備えあれば憂いなし

大雨の時期になる前に お家の物置に備えておくと

いざという時に安心ですよ!

気になる方は、 ハローホームまでお問い合わせくださいませ。

LINEからお問い合わせいただけます。


↑詳しくはこちらをクリック

最後までお読みいただきありがとうございました。

ความคิดเห็น


ปิดการแสดงความคิดเห็น
bottom of page